top of page

講師紹介

名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
【メッセージ】​​​​​​​​​

ピアノは

自分を成長させてくれるもの。​

​自分らしくいられるステキな時間。

​​​

​そんなピアノの魅力を感じながら、

ステキで楽しいピアノの時間を

一緒に過ごしましょう♪

谷島 美佳

Yajima  Mika

名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg
【自己紹介】

♪ピアノとの出会い

​​​​​​​​​​「友達が持っているピアノのレッスンバッグを、私も持ちたい!」

​この想いから、私のピアノ人生が始まりました。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

♪ピアノ、音楽に囲まれた毎日

ピアノを弾くことが大好きで、

両親が心配するほど、

毎日ピアノばかり弾いていた小学生時代。

中学生になると、吹奏楽部でトロンボーンを担当。

校歌や合唱コンクールの伴奏に選抜されるなど、

音楽に囲まれた毎日が楽しく、

頭の中はいつも音楽やピアノのことでいっぱいでした。

♪憧れていた音楽高校・大学に進学

もっと音楽を専門的に勉強したい。

という思いで音楽高校へ進学。

周りのレベルの高さに驚き、

必死でピアノを練習した高校生時代。

家から往復3時間かけて学校に通っていましたが、コーラス部にも所属。

ピアノも合唱も両方頑張りたいと、

全力で音楽と向き合った3年間でした。

音楽大学では、

ピアノだけでなく、声楽も専門的に勉強したいと、音楽教育学科を選択。

ハンドベルサークルに所属したり、吹奏楽でファゴットを担当したりと、

自分の中の音楽の世界がどんどん広がっていきました。

小さな頃から続けてきた大好きなピアノ。

上手になりたい。

その想いで必死に練習する毎日でしたが、

練習方法や弾き方に悩み、

解決の糸口が見えないまま一旦ピアノから離れることに…

♪社会人経験から得たもの

大学時代の教育実習で、

たくさんの人に音楽の楽しさを伝えたいという想いが芽生え、

教員になることを決意。

教員として働く中で出会った病気や障がいを抱えた子どもたち。

この出会いをきっかけに、

病気や障がいを抱えた方が、自分らしく生きることができるようなサポートがしたいと看護の道へ進みます。

社会人経験をしたことで、

その方の力や可能性を信じ、成長を見守ることの大切さ。

そして、

自分の中にはない、たくさんの価値観や考え、想いがあることを知りました。

この経験は、ピアノを演奏するうえで、大きな財産となりました。

♪現在の想い

教員、看護師を経験していく中で、

再び音楽に触れたい。

自分のピアノと向き合いたい。

という想いがあふれてきました。

そんな時に、ある恩師との素敵な出会いがありました。

この恩師との出会いをきっかけに、

ピアノの魅力を再発見し、再び音楽とともに人生を歩み出します。

私にとってピアノは、自分を表現できる大切な存在です。

そして、

楽しい時、うれしい時、悲しい時、つらい時。

どんな時でも心の支えとなってくれました。

皆さまにとって、ピアノが大切な存在となるよう、

そして、このピアノ教室が、皆さまの成長と喜びを感じられる場所となるよう、

サポートしていきます。

​一緒にピアノを、音楽を楽しみましょう♪

名称未設定のデザイン (13)_edited.png
名称未設定のデザイン (13)_edited.png
名称未設定のデザイン (13)_edited.png
名称未設定のデザイン (13)_edited.png
【プロフィール】

茨城県立水戸第三高等学校音楽科(ピアノ専攻)を経て、

国立音楽大学音楽教育学科卒業。
大学卒業後、公立中学校教諭として勤務。
退職後、正看護師免許を取得し、看護師として勤務。
2025年に「ピアノ教室♪そらぴあ」を開講。
 

bottom of page